ニースは「海」というイメージですが、実は冬はスキーも楽しめます。
ニースから北へ一時間半ほど車で行くと、海から一気に銀世界へ。そこは2500m級の山々がそびえるアルプスで、Isola 2000、Auron、そしてValbergといったスキー場が点在しています。侮るなかれ、全体的に雪質は良好で、頂上付近はパウダースノーが楽しめます。
車がなくてもスキーシーズン中の12月から3月ごろまではlignes d’azurというニースのバス会社がスキーバスを運行しているので、日帰りスキーも可能、料金は大人一人・往復8ユーロ。
毎年、シーズンになるとヨーロッパ中からたくさんのスキーヤーが訪れます。ニースはただ今、世界的に有名なカーニバルが開催中ですが、カーニバルの見学と合わせてスキーを楽しみにやってくる人々も少なくありません。おりしもフランスは学校が2週間のヴァカンス中(通称・スキーヴァカンスと呼ばれています)ということもあり、家族連れもたくさん訪れます。ほとんどの人たちが、スキー場にあるアパートを1週間単位で借りてのんびりとスキーヴァカンスを楽しみます。リフトの混雑もあまりなく、スキー場も広くコースも多彩でおまけに空いているので、景色を堪能しながら気持ちよく滑ることができます。
スキー場はスキースクールも充実しており、小さな子供たちを一日中スクールに預けて、身軽になった大人たちはスキーを楽しんだり、デッキチェアーで日光浴をしながビールやワインを片手にのんびり過ごしまします。子供たちはコーチに一日みっちり教えてもらえるので、あっという間に上達します。
朝晩や、雪が降るとかなり冷え込みますが、天気が良いと昼間は少し暑いくらい、さすがコート・ダジュールの太陽は侮れません。
是非、次回の冬のコート・ダジュール地方の旅行のプランに取り入れてみてはいかがですか?
Stay updated on our Facebook page
More stories from this editor
都内からプチ北欧旅行気分ができるムーミンバレーパークにて、2つの『スペシャル』が開催中。 まずは、アウトドア派の人たち向けにメッツァRVパークの情報をお届け。キャンピングカーなどの愛車で気ままに車中泊ができる「メッツァ Read More
1996年に台湾で創業し、世界で1,700 店舗以上を展開するグローバルティーブランド「Gong cha」。日本へは2015年に東京・原宿表参道に上陸しタピオカミルクティが大ヒットしました。 2022年、この夏、いち早く Read More
東京港区南青山を拠点とするオーダーメイドのフローリスト『florist.norikonagashima』がクラウドファンディング『Makuake』サイトにて、3つのプロジェクトを同時進行でチャレンジします!! ①FLOW Read More
2021年10月の終わり、まだ紅葉が始まったばかりの日光を訪れました。いろは坂をドライブして中禅寺湖を周り、いろは坂を下る…渋滞を覚悟していましたが、平日のためか、それ程の混雑もなくゆっくりと紅葉を愉しみまし Read More