今回はシルバーシーの世界最高レベルの探検クルーズシップをご紹介します♪
ラグジュアリーな冒険の旅を求める人々の要望に、シルバーシー・エクスペディションズ応えてくれます。
3隻の探検船は北極から南極まで、世界中をクルーズ。シルバーシー・エクスペディションズは世界最高峰と言われシルバーシーののサービスを備えているため、通常の探検船では味わえない至福の時間をお過ごしいただけます。
クルーズ代金はもちろんオールインクルーシブ!
お料理はルレ・エ・シャトーのマスターシェフが監修。そしてクルーズには専門家たちが同行します。
ゆったりと冒険への探究心を高めていきましょう!
シルバーシーだから実現できた新しい旅のスタイルはこちらです。
まずは南極の旅♪
先人たちが挑んだ最後の秘境・南極へのアプローチは、たまたまな感動に満ち溢れています。
ソディアックボートで上陸する島や半島には、ペンギンやアザラシ等が生息しています。
ツアーには南極の自然や歴史に詳しい専門家が同行してくれるので安心して楽しめます!
◆まず向かうのは、ドレーク海峡
南アメリカ・ホーン岬と南極大陸との間にある約800キロ海域で、西野太平洋と東野大西洋を結んでいます。
ドレーク海峡を含む南緯60度付近は年間を通して温帯低気圧の通り道となっており、荒れることもしばしばですが、それを乗り越えてこそ到達できる南極には大きな感動が待っています。
◆たどり着くのは南極半島。
南極大陸西部(西南極)にある半島で、南極海に向かってS字状に伸びています。
周辺には多くの島があり、沿岸には棚氷が発達しています。
南極半島にはペンギンやアザラシを始めとする拡散の野生動物が生息!
不毛の地と思われがちな南極の豊かな自然とその神秘に驚かされること間違いなし!
次にご紹介するのは反対側の北極!
北極圏のバレンツ海に浮かぶスバールバル諸島には北極圏固有種としてスバールバルトナカイ、絶滅危機にあるホッキョクグマ等が生息しています。
北極圏は白夜の季節、“沈まぬ太陽”と言う神秘現象を体感できます!
ノルウェーのトロムソ
「北のパリ」とも称される北極圏最大の街です。
白夜を狙うなら、5月21日〜7月21日!太陽の沈まない幻想的な景色が楽しめます。
◆ノルウェーのベア島
スバールバル諸島の最南端の島。ホッキョクグマやホッキョクギツネなど、野生動物が生息し2002年には自然保護区に指定されました。
◆ノルウェーのスバールバル諸島
北極圏バレンツ海にある群島で、人が定住する地としては西北に位置しています。
最大の町がロングヤービーエン(スピッツベルゲン島)です。
島には固有種としてスバルバルトナカイが生息。
ノルウェー本土では、絶滅危機に瀕しているホッキョクギツネも十分な個体数が生息しています。
Stay updated on our Facebook page
More stories from this editor
都内からプチ北欧旅行気分ができるムーミンバレーパークにて、2つの『スペシャル』が開催中。 まずは、アウトドア派の人たち向けにメッツァRVパークの情報をお届け。キャンピングカーなどの愛車で気ままに車中泊ができる「メッツァ Read More
1996年に台湾で創業し、世界で1,700 店舗以上を展開するグローバルティーブランド「Gong cha」。日本へは2015年に東京・原宿表参道に上陸しタピオカミルクティが大ヒットしました。 2022年、この夏、いち早く Read More
東京港区南青山を拠点とするオーダーメイドのフローリスト『florist.norikonagashima』がクラウドファンディング『Makuake』サイトにて、3つのプロジェクトを同時進行でチャレンジします!! ①FLOW Read More
2021年10月の終わり、まだ紅葉が始まったばかりの日光を訪れました。いろは坂をドライブして中禅寺湖を周り、いろは坂を下る…渋滞を覚悟していましたが、平日のためか、それ程の混雑もなくゆっくりと紅葉を愉しみまし Read More